エンタメ ブログ 一覧 最新記事

Amazonから知らない商品が注文・発送されたら、不正アカウント操作によるブラッシング詐欺の可能性大です!

投稿日:2020年9月14日 更新日:

スポンサーリンク

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


Amazonから知らない商品が注文・発送されたら、不正アカウント操作によるブラッシング詐欺の可能性大です!

先日、Amazonから知らない商品が勝手に発送されたというメールが届きました。

また「偽アカウントによるフィッシングメールか?(騙されねーよ!ふふんw)」と思いましたが、配送先の住所、氏名も完全一致した正規アカウントによるものでした…(まさかの個人情報流出!?)

もちろん注文なんて全く身に覚えがありません!!

全く知らない商品(しかも怪しい商品w)10点も一度に注文・発送されていたんですよォォォ(゚Д゚;)

自分は支払いをカード払いにしていましたので、もし何らかの形でクレジットカードの情報まで抜かれてしまっている(絶望)のだとしたら、高額な請求・支払いになってるのでは…?と心配しましたが、どういうわけか10点の商品の合計請求額がなんと0円になっていました。

どうやらこれは…

Amazonブラッシング詐欺

(勝手に商品を送り付けて高評価の商品レビューを偽装する詐欺)というやつぽいです。

幸いなことに、自分はすぐに気付いて対応できましたので、特に被害はなさそうです…(´▽`) ホッ

今回は自分が対応させてもらった一連の流れをご紹介したいと思います。

Amazonアカウントがブラッシング詐欺にあった場合にすべきこと

①Amazonのカスタマーサービスに連絡しよう

まずは、Amazonにログインして「カスタマーサービス」に連絡して下さい。

カスタマーサービスへはスマホ、パソコンのAmazonアカウントページからアクセスできます。

※これ以上の不正アクセスを防ぐため、一時的にアカウント停止(ロック)の処置を依頼して下さい。

②「カスタマーサービスに連絡」をクリック

カスタマーサービスの項目の最後の方にある「お困りの場合(スマホ版)」または「問題が解決しない場合は(PC版)」のところに『カスタマーサービスに連絡』という項目に入って下さい。

③カスタマーサービスへの連絡方法は2つ

「チャットでのお問い合わせ」と「Amazonに電話をかける」の2つの方法があります。

④カスタマーサービスに電話をかけた場合

電話を選択した場合、折り返しセンターから着信があります。

電話を取ると謎の信号音のあと、怪しすぎる英語の自動音声が流れます。※正直、怖くて切りそうになりましたw

その後「ハイ、アマゾンノカスタマーセンターデス」と、完全にカタコトの中国人ぽいオペレーターさんが出ます(本人確認で名前だけ聞かれましたが、他のサービスと違ってリアルタイムで状況確認もできているらしく、それ以上は聞かれませんでした。流石です。)

ただ、マニュアル以外の言葉が分からないようであり、こちらの日本語もあまり通じていないような感じでした…心配w(;´・ω・)

※ちなみに、電話の着信履歴を見ると住所が北海道札幌市(札幌にあるカスタマーセンター?)となってました。

⑤チャットで問い合わせした場合

チャットを選択した場合、リアルタイムですぐに担当者と繋がります。

チャットでは3度問い合わせしましたが、ここでも中国人オペ率?は高いです。

チャットの場合、本人確認はなしで、すぐに内容を伝えれば答えてくれました(入力待ち時間はあります)

チャットの方が電話よりはスムーズに対応してくれた感じがしますのでオススメです。

⑥問い合わせの結論

まず最初に、電話より「チャット」で問い合わせ。それでほぼ全て解決します。

電話のほうがダイレクトに解決しそうな気がしますが、とにかく中国人のオペレーター率が高いので、オペさんの語学力によっては逆にイライラするだけで終わる可能性がありますw(Amazon側とのモメ事は穏便に避けましょう)

Amazonカスタマーサービスから連絡が来ました

①問い合わせのあと、Amazonから問い合わせ確認と報告のメールが来ます。

報告メールの内容はこんな感じです↓

とりあえず、不正ログインを防ぐため一時的にアカウントを停止、クレジットカードは利用されていないこと、不正な注文商品は全てキャンセルした。との内容でした。

②セキュリティ強化のためパスワードを変更

メールによると、このメールが届いてから約5時間後に再ログインが可能になるとのこと。

「サインイン」ページで『パスワードをお忘れですか』をクリック。

その後は指示に従い、メールに届いたセキュリティコード(6桁)を入力して、新しいパスワードを登録します。

※新しいパスワードは超重要です。なるだけ難しいパスワードにしましょう!

③個人情報の再入力が必要

新パスワードで再ログイン後は、個人情報(名前、支払い方法、住所)を再入力(リセット)して下さいとメールに書いてありました。

削除できない情報は編集と追加で対応可能です(住所の場合、追加でもう一度新しく住所を入力して「既定の住所」に設定します)

その後、使用したメールアドレスを変更してアカウントに再登録すれば完璧です!

…これで、出来ることは全てやったはずです(ひとまず安心)

※最後のメール「問題は解決しましたか」でAmazonサポートの方への評価をしてあげましょう。


▲Amazon札幌カスタマーセンター

Amazonのブラッシング詐欺はギフト券を利用したものだったことが判明…!

…しかし、10点も商品を送り付けてきて請求額が0円というのが何とも不気味です…(;´・ω・)

よくよく調べてみると、ギフト券を利用した送り付け詐欺だったということが判明しました。

↑ギフト券って最低15円から買えるんですね…(;^ω^)

【Amazonブラッシング詐欺の手順を公開】

今回のブラッシング詐欺の手順をまとめるとこんな感じ↓

①住所、氏名、メールなどのアカウントの個人情報から不正ログイン。

②Amazonギフト券(15円~)を登録(チャージ)する。

③登録したギフト券を利用して自社の商品?を1点1円で多数購入。すぐに発送する。

④どんな商品が届く(届かない?)のかは不明。勝手に商品に対しての高評価レビューが付けられる。

…なんとも巧妙な手口です。被害はなかったけど許せません!!

ギフト券詐欺の手口については、もちろんすぐにAmazonカスタマーサービスに報告しました。

【結論】

どこで漏れたかわかりませんが、個人情報の流出(不正ログイン)が原因であることに間違いはなさそうです…(´;ω;`)

カスタマーサービスによれば『悪意のあるソフトを利用してユーザーのキーストロークをキャプチャする、よく使用されるパスワードを試す、アカウント情報を求める詐欺メールを送る(フィッシング詐欺)といった方法』で詐欺グループは個人情報(メールアドレス、パスワード等)を収集しているそうです。

※個人情報(とくにメールアドレスとパスワード)はしっかりと管理しましょう!!

以上です。お役に立てれば幸いです。

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


-エンタメ, ブログ 一覧, 最新記事

執筆者:


コメントを残す

関連記事

す…すっごく、大きいよ…(* ´Д`)ハァハァw の巻

す…すっごく、大きいよ…(* ´Д`)ハァハァw <スポンサード リンク> ちょっと アンタ~! なぁ~に カン違いしてんのよぉ~!! 大きいって言ったら… メガマックの事に決まってんじゃないの~!( …

映画「レッドクリフ」試写会とちょっと切ない話(思わせぶり女子は最強w)

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 映画「レッドクリフ」試写会とちょっと切ない話(思わせぶり女子は最強w) どもッス!職場で『泣か~なぁ~いでぇ~♪』と、館ひろし(古 …

2018年 夏のおすすめ格安ビアガーデン情報(福岡市版)

2018年 夏のおすすめ格安ビアガーデン情報(福岡市版) キンキンに冷えた生ビールが美味しい季節がやってきました。 夏のビアガーデンの季節到来です!! 今回は福岡市のビアガーデンの中でも ・激安!格安 …

新装刊した漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」はここが凄い!!

どうも!…お前…いいよなぁ…休みがあって…(´・ω・`) 4ヶ月公休なし継続中のヤサグレ矢車(仮面ライダーカブトw)な管理人です。 最近の近況。 休みがないので、無理やり夜勤明けに試写会の予定をブチ込 …

『HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)』10週で休載するも、冨樫義博「年内にもう1回復活します」

ハンター速報『HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)』10週で休載するも、冨樫義博「年内にもう1回復活しますw」 週刊少年ジャンプ連載中の人気漫画『HUNTER×HUNTER』が、9月4日発売 …

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>




人気ブログランキング

漫画・アニメランキング
にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ にほんブログ村